人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハサウェイの水草水槽への道  ・・・ 60cm水槽ではじめた、水草水槽日記
ハサウェイのやんごとなき・・・  ・・・ 「ハサウェイの徒然なるままに・・・」第2章。
ハサウェイのシネマ!x 3     ・・・ 個人的な映画評価と感想。

<< またもや、脱線事故。      韓国、反日画像。 >>

※推奨フォントサイズは、「最小」です。
2005年 04月 26日
福知山線列車脱線事故2日目 その1
福知山線列車脱線事故2日目 その1
  兵庫県尼崎市のJR福知山線で25日起こった列車脱線事故の情報です。
  上から順に情報を記載していっています。なにか最新情報があれば教えてください。

【最新情報】
  ・まだ乗客や高見運転士が車内に閉じ込められているというが、生命反応はないらしい。
  ・時速108キロでカーブ走行。
  ・車両の撤去作業始まる。
  ・オーバーラン実は40mだった!
  ・今現在、死者73名(男性41名、女性32名)。
  ・レール上に「粉砕痕」発見! 置き石の可能性あり。


今回の事故でお亡くなりになられた方については、[尼崎脱線事故]亡くなった方々を参照ください。
心より、ご冥福をお祈りいたします。

福知山線列車脱線事故1日目はこちら。
福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_1024366.jpg

福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_9564051.jpg

列車脱線、死者ついに72人に。
兵庫県尼崎市のJR福知山線で25日、宝塚発同志社前行き快速電車が脱線、線路脇のマンションに激突した事故で、新たに13人の死亡が確認され、26日午前7時31分現在、死者は計72人になった。尼崎市消防局によると、今回の事故で亡くなったのは男性39人、女性33人。
死者73名(男性41名、女性32名)。

先頭車両から男性2人を救出、懸命の作業続く。
兵庫県警によると、26日午前2時44分ごろ、脱線した1両目で生存が確認された男性のうち、山下亮輔さん(18)が救出され、尼崎市内の病院に運ばれた。意識レベルが低く、重傷の模様。また、同日午前7時8分には、捜索が続く1両目の車両内から男性1人が新たに救出された。男性は伊丹市の大学2年、林浩輝さん(19)で、関西労災病院に搬送されたが重傷という。

さらに、2名救出されました。
山下亮輔さん(18) => 意識レベルが低く、重傷の模様。
林浩輝さん(19)   => 重傷。

【事故証言】 助けた人の顔色が変わる「人間の肌の色じゃない」。
「ギギギー」― その瞬間、激しい金属音が鳴り響いた。直後にとてつもなく大きな衝突音が、静かな住宅街の朝を恐怖の現場へと変えた。事故現場では、激突した9階マンションより高く砂ぼこりが舞うなか、「助けてー」「痛い」と女性の叫び声があちこちから聞こえた。慌てて近所の人が駆けつけた。
 現場付近の建設会社に勤める永田達人さん(39)は、救急車の到着までの約20分間、自ら進んで救出作業にあたり、事故直後の凄惨な現場を目の当たりにした。「2両目と3両目は引きちぎられたようになっていた。中を見ると20人くらいの人が覆い被さるようにして動けなくなっていた。車両の割れ目から人を救出した」こわばった表情で中の様子を語った。救出のため、会社からハンマーやバールを持ち出したが、血だらけで動けなくなった人や「ウー」といううめき声を前に「何をしたらいいのか…」と足がすくんだという。
 会社の同僚として力を合わせて救出にあたった矢田光義さん(37)と戸野孝さん(35)の2人も、惨状に息を飲んだ。「とりあえず人を外に出せる状態にしなければ」と、線路を挟むフェンスを破ったが、地面に敷かれたブルーシートにうずくまる人たちの顔色がどんどん悪くなる。「人間の肌の色じゃない」。負傷して流血する人だけでなく、圧死と思われる動かなくなった人や、腰の骨が折れ白いものがむき出しになった人もいたという。

【事故証言】 「人が降ってきた」 横倒し先頭車両の女子大生が証言。
耳をつんざく金属音。ドーンという衝撃。そして倒れた人の上に次々、人が折り重なる。マンションにめり込んだ1両目で奇跡的に助かった甲南大学4年生の木村仁美さん(21)は、表情を曇らせ、その瞬間の様子を話した。
 木村さんは、就職を希望している企業の面接会場(大阪・本町)へ行くため、西宮名塩駅から乗車して宝塚駅で快速電車に乗り換え、先頭車両の最後部に立った。乗客は40~50人。電車が塚口駅を通過してすぐの出来事だった。
 「ブレーキの音がしたと思ったら、大きな音がして、強い衝撃を受けました」乗り合わせた先頭車両はマンションに激突して横倒しになり、後続の2両目が覆いかぶさるように乗り上げてきた。「とにかく、人がたくさん降ってきた。後ろの車両からも人が落ちてきた」目前に繰り広げられた地獄のような光景。聞こえてくるのはうめき声だけ。周囲は血のにおいに包まれた。
 木村さんは頭が真っ白になって何も考えられなかったが、2~3分後、見上げると、割れた窓から線路脇のフェンスが折れ曲がって垂れ下がっていた。無我夢中でよじ登ると車外に出た。奇跡的に左ひざ下の打撲による内出血の軽傷ですんだが「横倒しになって私の下にいた15人以上が、意識を失ったのか、倒れたまま動かなかった」と顔を引きつらせた。


福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_13484979.jpg脱線事故、JR西日本関連8施設の捜索を開始。
兵庫県尼崎市のJR福知山線で25日起きた列車脱線衝突事故で、県警尼崎東署の捜査本部は26日朝、業務上過失致死傷容疑でJR西日本の関連施設8か所の捜索を始めた。

JR西日本関連施設8ヵ所で捜索が始まったようです。
現場検証も進んでいますし、早く原因究明されることを願います。
マスコミによって被害者がでる前に・・・

オーバーラン実は40m、脱線の運転士と車掌うそ報告。
兵庫県尼崎市のJR福知山線で、脱線事故を起こした快速電車が、事故直前に停車した伊丹駅で、実際には40メートルのオーバーランをしながら、高見隆二郎運転士(23)と松下正俊車掌(42)の口裏合わせで、8メートルだったとJR西日本に報告していたことが26日、分かった。松下車掌が事故後、昨夜になって同社に明かした。虚偽報告について同社は「最もあってはならないこと」としている。同社の調べでは、当初、事故を起こした電車は伊丹駅に9時14分に到着した際、停車位置を8メートル行き過ぎて止まり、バックして乗客を乗降させた後、1分半遅れで出発したとされていた。しかし、松下車掌によると、出発後に高見隆二郎運転士(23)から車内連絡電話があり「少し短くなるように報告しよう」と言われという。このため、松下車掌はこの直後に指令所に無線で「停止位置不良発生」と告げ、8メートルオーバーランし、1分半遅れで発車したと報告した。その後、乗客からオーバーランを指摘されたことから、車内でおわびの放送を流したという。同社が25日午後9時過ぎに松下車掌から事情を聞いたところ、口裏合わせが判明した。

こういう大事故になったにもかかわらず、嘘をついていたとは、呆れてしまいますね。
昨日の9時過ぎに事情を話したらしいですが・・・どうして、すぐ言わなかったのか?
言えなかったのかもしれないですが、それにしては遅すぎます。
まったく、どういう神経をしているのでしょうか?

先頭車両、脱線後にバウンドして激突…死者73人に
兵庫県尼崎市のJR福知山線で25日朝、宝塚発同志社前行き快速電車が脱線した事故で、電車の先頭車両が線路沿いの電柱に接触し、敷石上をバウンドしたような跡があることが26日、県警捜査本部(尼崎東署)の調べでわかった。猛スピードを出した先頭車両が浮き上がった状態で、線路脇のマンションに突っ込んだとみられる。県警は同日朝からJR西日本大阪支社(大阪市阿倍野区)など関連施設8か所に出向き、運行記録などの任意提出を受けた。一方、26日未明から早朝にかけての作業で、大破した1両目から3人が救出されたが、遺体も相次いで収容され、同日午前10時半現在、死者は計73人、負傷者は441人になった。1両目の車内にはまだ人が残されているとみられ、高見隆二郎運転士(23)も閉じ込められているのが確認されたという。調べによると、事故で停車した最後尾7両目の車両近くのコンクリート製電柱が、電車の進行方向に鋭くえぐれて変形していることが判明。電柱はレールから約3メートル離れており、このすぐ手前の枕木などに傷があることなどから、県警は、この地点で電車が脱線し、直後に電車の先頭部分が電柱に接触したと断定した。
 脱線跡は、電柱付近の線路脇の敷石をえぐるように数メートルにわたって残っていたが、本来、深くなっていくはずの跡は、逆に浅く点在するような状態になって激突したマンションに向かっているという。捜査本部は、電車が減速しないまま制限速度の70キロをかなり上回るスピードでカーブに進入し、曲がりきれずに脱線。電柱への接触なども加わって車体が浮き上がったとみている。

脱線原因はまだ特定できていませんが、スピード超過が今回の大惨事の要因のひとつであることは、明白ですね・・・
詳しい状況を知る、高見隆二郎運転士は閉じ込められているのが確認されたようです。

列車脱線事故、救出作業難航。
福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_1313141.jpg
【引火の可能性、慎重な切断作業】
兵庫県尼崎市久々知で25日起きた列車脱線事故の現場では、事故から24時間が経過した26日午前も救出作業が進められている。先頭2車両が衝突したマンション1階は駐車場となっており、2両目の車両が1両目の上に乗っている状況で、作業は難航。尼崎市消防局によると、まず車両を切り離す必要があるが、切断作業の火花で車のガソリンに引火する危険性もある。このため、先に泡放射を行い、引火の可能性を抑えてから列車の切断作業に入っているという。切断後は重機などで吊り上げ、閉じ込められている人がいれば救出にあたる予定。

福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_13241775.jpg

[尼崎脱線事故]小泉首相「万全の対応を」と関係閣僚に指示。
小泉首相は26日午前の閣議で、尼崎で起きた電車脱線事故について「万全を期してきちっと対応するように」と述べ、事故対応に万全を期すよう、関係閣僚に改めて指示した。これに関連し、細田官房長官は記者会見で「多数の生命を預かる交通機関は、安全が運輸サービスの基本であることを肝に銘じるべきだ」と述べた。

[尼崎脱線事故]兵庫県警が事故調 合同で現場検証。
兵庫県警は26日午前、列車脱線の原因などを調べる現場検証を始めた。午前10時過ぎ、県警鑑識課員らに国交省航空・鉄道事故調査委員会の委員らも加わり、約30人で開始。列車最後尾7両目のすぐ後ろの脱線痕などがある線路部分や、6、7両目の車両の車輪部分などで痕跡の長さを測り、写真やビデオ撮影をした。

心のケアで特別相談 兵庫県や尼崎市。
尼崎JR脱線事故に遭った人らの心のケアをするため、尼崎市は二十六日、市内の保健センターなど計七カ所に相談窓口を設置した。同市教育委員会も同日、現場近くの小中学校に心理カウンセラーらを派遣、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などに悩む児童・生徒らを対象に精神面のケアを始めた。相談窓口は市保健所健康増進課と中央、小田など六カ所の保健センターに設置。脱線した電車の乗客や現場周辺の住民らを対象に、保健師らが電話や面談で対応する。
【兵庫県も27日から】
 尼崎JR脱線事故の犠牲者遺族や負傷者ら事故に遭遇した人たちを対象に、兵庫県は二十七日から、心のケアの特別相談を県こころのケアセンター(神戸市中央区脇浜海岸通)や宝塚、伊丹、芦屋、柏原の各健康福祉事務所で受け付ける。 いずれも午前九―午後五時。精神科医や臨床心理士、保健師らが電話や来所による相談に応じるほか、自宅などへの訪問も行う。当面、五月二日までの態勢で土日、祝日も実施する。受付電話番号は次の通り。

○こころのケアセンター TEL078・200・3010
○宝塚健康福祉事務所 TEL0797・72・0055
○伊丹健康福祉事務所 TEL072・785・9453
○芦屋健康福祉事務所 TEL0797・32・0708
○柏原健康福祉事務所 TEL0795・73・3766

今回の事故にあわれた方々、犠牲者の遺族の方々を対象に精神的名ケアが行われるようです。大惨事だっただけに、体のみならず心の傷も大きいでしょうし、この措置が少しでも役立つことを願うばかりです。

福知山線列車脱線事故2日目 その1_b0068250_1493198.jpg車両の撤去作業 26日午後1時3分。
マンションに衝突した車両の撤去作業が始まった=大阪府尼崎市で26日午後1時3分。

車両の撤去作業が始まりました。



時速108キロでカーブ走行 尼崎JR脱線。
尼崎市久々知三のJR宝塚線(福知山線)で上り快速電車=高見隆二郎運転士(23)、七両編成、乗員乗客約五百八十人=が脱線した事故で、同電車が現場のカーブに進入した際の速度が、時速百八キロと制限速度の七十キロを大きく上回っていたことが、兵庫県警尼崎東署捜査本部の調べで二十六日、分かった。速度はブレーキをかけた直後の記録で、捜査本部は相当なスピードでカーブに入ったとみて、事故との因果関係を慎重に調べている。また、同本部は同日午前、業務上過失致死傷の疑いで、JR西日本の関連施設計八カ所に立ち入り、関係資料などを一部差し押さえた。一方、同日午後一時までに確認された事故の犠牲者は、七十三人(男性四十一人、女性三十二人)となった。
 調べでは、快速電車は、脱線事故直前の二十五日午前九時十六分ごろ、一つ手前の停車駅の伊丹駅でホームをオーバーランし、一分半遅れで同駅を出発した。 JR塚口駅を通過した後、きつい右カーブに入るため、この区間は制限速度が時速七十キロに決められているが、電車はカーブ進入直後、急ブレーキをかけた時点での速度が時速百八キロだったことが判明。同本部は快速電車に設置されているブレーキ作動五秒前から速度を記録する「モニター装置」を分析し、脱線時の詳しい速度を調べる。一方、JR西日本関連への立ち入りは二十六日午前十時半ごろから始まり、京橋電車区(大阪市都島区)や大阪支社(同市阿倍野区)などで運行記録や勤務状況に関する書類を差し押さえるなどした。
 これまでの調べで、快速電車の車掌(42)は「(電車の)遅れを取り戻すため、いつもより速度が出ていたように思う」と供述。また、脱線前、高見運転士が非常ブレーキをかけていたことも分かっている。非常ブレーキをかけた際、車輪がロック状態になり、脱線した可能性を指摘する専門家もおり、捜査本部で詳しく調べている。

時速108キロというのは、ブレーキをかけた直後の記録で、捜査本部は相当なスピードでカーブに入ったとみて、事故との因果関係を慎重に調べているようです。
ブレーキ前の速度は、快速電車に設置されているブレーキ作動五秒前から速度を記録する「モニター装置」を分析し、脱線時の詳しい速度を調べるようです。

【事故証言】 その時何が 生存者 生々しく証言。
【割れた窓から光 1両目】
 甲南大四年の木村仁美さん(21)=西宮市=は、就職試験に向かう途中で事故に遭い、足に軽傷を負った。尼崎中央病院に着いたとき、スーツとかばんに他人の血がついており、靴もはいていなかった。
 「車内で座っていた。オーバーランでバックした後、かなり早いスピードで運転していた。遅れたから急いでいるのかなと友人と話していた。その後、キキーというブレーキの音がして、何かにぶつかったと思ったら、電車が傾き、周りの人たちは傾いた方に滑っていた。私は足を踏ん張ったが、結局滑り落ち、他人の上にかぶさって倒れた。私の下だけで五、六人いた。滑り落ちるのが遅かったので窓が近く、自力で脱出できた。車内は真っ暗で、割れた窓から光が見えた。事故の約十五分後、レスキュー隊が来た」

【「息ができない」 2両目】
 通学途中の同志社大一年、山内章裕さん(18)=伊丹市=は、右側ドア付近に乗車していたところ車両が横転。肩と両脚に切り傷や打撲を負った。
 「周りから『息ができない』『苦しい、助けて』とうめき声がした。自分が立っていた側を上にして横転し、幸い自分はすぐ助けられたが、ほかの乗客が心配」

【4、5人の下敷き 3両目】
 伊丹市の税理士、浅野義雄さん(73)は大阪へ出勤途中に事故に巻き込まれた。
 「つり革を持って立っていたら、バリバリという大きな音がしてあお向けに倒れた。気がついたら顔に女性の靴が乗っており、四、五人の下敷きになっていた。息ができなかった。車内は『重たい』『どいてくれ』など怒号や悲鳴が飛び交っていた」

【床に亀裂走る 4両目】
 軽傷を負った川西市の専門学校生、川辺麻衣子さん(23)は脱線の直前、横揺れを感じた。
 「横揺れの後、何かにぶつかるように縦揺れして衝撃を感じた。車内は砂ぼこりが舞い、床に亀裂が入っていた。パニックになりかけたが、多くの男性客が『大丈夫ですか』と声を掛け合っていたので、それほど慌てずに済んだ」

【ほこりが充満 5両目】
 「伊丹駅をいったん通過してしまい、バックして戻ったときから『おかしいな』という感じがしていた」と、会社員の遠藤雅子さん(27)=三田市=は振り返る。
 「伊丹駅を出発すると電車の速度が上がり、外の風景が新幹線のように流されていった。電車が横に揺れると、何かにぶつかったような衝撃があり、その瞬間、乗客全員が進行方向に飛んでいくように倒れた。車内には女性の悲鳴が響き、ほこりが充満。飛んでいった自分のかばんなどを探す人でごった返した」

【震え収まらず 6両目】
 右手を負傷し、兵庫医大病院で治療を受けた川辺郡猪名川町の大学生、溝畠侑子さん(18)は、つり革につかまっていた。
 「二、三回左右に大きく揺れ、床に投げ出された。キ、キーと音がしたので、急ブレーキだと思った。何が起こったのか分からなかった。今も震えが収まらない」

【左腕挟まれ 7両目】
 宝塚市の会社員、上田香代子さん(42)は座って携帯電話のメールを打っていた。
 「急に進行方向へ吸い付けられるように止まった。座席の端だったので左腕が手すりと隣の人に挟まれて痛かった。窓の横の金網フェンスや電柱がねじ曲がっていた。車外に出ると四両目から前が見えず、どこへ行ったのかと…。そのとき脱線したのだと分かった」 。


まだ乗客や高見運転士が車内に閉じ込められているというが、生命反応はないという。

事故現場 脱線防止ガードなし
大惨事となったJR福知山線塚口―尼崎間の上り快速電車脱線現場の右カーブは、レール脇に脱線防止用のガードが設置されていなかった。JR西日本は「設置基準を満たしていなかった」と説明している。JR西によると、脱線防止ガードの設置基準はJR各社共通で、回転半径二百五十メートル未満の非常にきついカーブ部分。現場の半径は三百四メートルとこの基準を外れている。理論上は、事故を起こした「207系」と呼ばれる電車の最高速度(時速百二十キロ)を上回る時速百三十三キロ以上出さないと脱線しないとされる。ただ、JR各線で、半径が二百五十メートル以上のカーブでも、脱線防止ガードが設置されている場所もある。二〇〇〇年三月に営団地下鉄日比谷線で起きた脱線事故の教訓を踏まえ、さまざまな条件を勘案して危険性を判断し、設置場所を決めている。現場はこの対象にも含まれていなかった。同社は「すべてのカーブに付けるわけにもいかない」と、手落ちではないとの見方を強調している。一方で、設置していれば被害を少なくできた可能性はある。事故原因次第では、設置基準の見直しを迫られそうだ。


速度はアップ、人員は削減
二十五日朝発生した尼崎JR脱線事故の背景について、JR西日本が厳しい経営合理化やスピードアップを進めたため安全管理体制が手薄になったのではないか、との見方が出ている。事故があった近畿圏の路線は山陽新幹線とともに「ドル箱」で大手私鉄との競争も激しく、JR西は電車の速度向上や新駅設置を進める一方、人員は大幅削減してきた。このため「必要な場所に人がおらず危険だ」との指摘が事故前に内部からも出ていた。二○○四年度のJR西の社員数は三万二千八百五十人で、旧国鉄からJR西日本に変わった一九八七年度当時と比べると三分の二弱にまで減った。特に目立つのは熟練社員の減少で、鉄道輸送の現場でも経験豊かな運転士などの人員不足が指摘されていた。こうした合理化の流れの中で今回の惨事が発生したともいえる。会社自体はこのリストラにも助けられ、運輸収入が一九九六年度をピークに○三年度まで七年連続で減り続けている中で黒字経営を長く続けている。
 また大手私鉄との競争が激しい近畿圏では、サービスの向上で阪急電鉄、阪神電気鉄道、近畿日本鉄道などとの競争に勝ち残る必要があり、事故が起きた宝塚線の快速も、阪急電鉄宝塚線への対抗上、長らく高速運転してきた経緯がある。国鉄民営化以来、JR西は京阪神近郊の都市部の路線を「アーバンネットワーク」と名付けた。他社の乗客取り込みを目指し、二○○三年、○四年度は快速・新快速に計約三百両を投入。大阪―京都方面の快速は最高時速百三十キロで走る。○二年十一月には大阪市淀川区の神戸線で救助活動中の救急隊員二人が死傷した事故も起きている。


人気blogランキング (現在の順位は?)

by hasway | 2005-04-26 09:07 | 時事


<< またもや、脱線事故。      韓国、反日画像。 >>


← メールはこちら。